- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
新しい記事を書く事で広告が消せます。
4月にスマホを変えたってのもあって、投稿用のツールもインストールしてないし、書くのも違和感あります。
これもさぼっていたツケなんだよね。
マラソンとそう変わらないわw
あまり、真面目ではないかもしれませんが、先週くらいから、野辺山の準備をしています。
ようやく昨日、ペース表を作成しました。
それが、こちら。

基本は、昨年のペース表を応用。
とは言っても、昨年は20キロ過ぎから、全く役に立っていなかったんだけど。
だから、今回はギリギリ狙いのペース表にしてみた。
これより余裕が出れば14時間以内にゴールできる。
出来なければ、ペースを上げるか、エイドの滞在時間を短くするか、何か対策が必要と考えることにする。
全体的には、前半頑張って、後半楽にするプランでもある。
つまり、前半に潰れるとあかんわけで、何とか半分までは予定通り行きたいものです。
過去二回の走りを考えると、私にとって50~70キロが鬼門。
ここを半分でも走れるようにすれば、ゴールが近づくと思ってます。
そのためには、前半は足を温存するのが、今回の狙いでもあります。
あまり上りも下りも頑張り過ぎないことを目指します。
次に装備ですが、今回の新装備はコレ。

アマゾンでぽちりました。だって安いんだもん
ずっと、urenikuiユーザーだったのですが、腰に巻くことがお腹に来ているのでは?ってことと、ドリンクを多めに持ちたい、できれば胸に入れる形で。というニーズにマッチしてくれました。
すでにロング走で何度か試してみてますが、正直、167センチの私では大きい感じ。
ペットボトルを入れると胸というより、肋骨付近で抑える形になる。
最初は揺れが気になったけれど、ベルトの位置を調整したら、何とかなった。
なので、今回メインツールとして導入。
悩んだのが靴。
ずいぶん前からシューズ難民になっています。
私が万能シューズと思っていたアディゼロブーストボストン1が、完全廃盤になってしまって、ウルトラにというシューズがない。
いやなくはない。ソールが擦り切れているものなら(笑)
どうしたものかと、アディゼロジャパンブースト2で練習してたら、まあ問題ない感じってのが分かった。
ジャパンブースト2は、ブーストボストン1よりシューズの反発力はあるものの、ゆっくり走るなら、ほぼ同じってのが練習で分かった。
だから、今回はこれで行くことにしました。
(前半はトレランシューズってのも考えたんだけど、ぴったりくるシューズがないので諦めた。)
あとは、スパッツ。
暑いから今までは避けていましたが、どうやら気温が低めと出たので、今回は導入。
一応、サポートタイプですが、安物なので効果は?(期待はしてるよ)
さらにザムストのゲイター、静岡マラソンの参加賞の足王、ファイントラックのパワーメッシュ(新品購入)、帽子くらいが新しいところ。
TシャツはぐわぁTと着替えでTeam50のTシャツかな。
アームカバーと手袋、ウィンドシェルも持つつもり。
装備一式は、こんなところですが、悩みどころは補給食。
これは、また明日更新できたら紹介します。

にほんブログ村
ありがとうございます。
そうそう、こめきちさんとおそろですよ〜
あの方も野辺山走りますが、42キロですって。
なんて羨ましい(笑)
まあ、一丁死ぬ気で走ってみますわ
誰やったかな??こめきちさんだったかな??
急激に暑くなりましたが、また明日から少し気温も下がるみたいで、まったく調整が大変ですよね!
無事にゴールできますように。
頑張ってきてください!
ありがとうございます。
そうそう、こめきちさんとおそろですよ〜
あの方も野辺山走りますが、42キロですって。
なんて羨ましい(笑)
まあ、一丁死ぬ気で走ってみますわ
誰やったかな??こめきちさんだったかな??
急激に暑くなりましたが、また明日から少し気温も下がるみたいで、まったく調整が大変ですよね!
無事にゴールできますように。
頑張ってきてください!