- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先週、会社で語学の試験を受けないと昇進に関わるよと~と言われ、付き焼けば的に勉強してまして、久しぶりに勉強って楽しいんだなぁと思い出しました(もっと前からやっとけや!)
そんな感じですが、走っとります。
別大の速報に興奮し、レポを楽しんで、来年はおいらも舞踏会でと、憧れの眼差しのおっさんが一人…(笑)
…夢を見るくらいいいじゃんw
そのためにも、静岡でサブ3.5が必須なわけでして。
本日、イベントでランナーズトライアルというもので30キロの部に参加してきました。
RUNNETでひと月ほど前にポチッとしておいたのですが、何とこの前日にしょボッチ練をやるというではないですか。
30キロを走るってのは同じで、どっちとる?
しょうじさんが私と一緒に走ってくれるなら考えたけどね。今回はランナーズトライアルを優先させていただきました。
今回の目標は、4'45のペースで30キロ走り切ること。
この一点です。
余裕度とか、そういうのはまだ先。
30キロ走れないことには、フルマラソンなんて走れないから。
で、結果は?
こんなん出ました。
2時間20分31秒
平均4'41/km
何とかクリアーです~
今回、ランナーズトライアルに申し込んだ理由は二つ。
一つは、庄内緑地公園であること。
平坦で周回コースで走りやすい。
もう一つが集団で走れること。
どうしても一人で30キロはペースを自分で作らなければならず、辛い局面がくる。
それを他の人の力を借りられたらと思っていた。
案の定、私とほぼ同じペースの人が4人くらいおり、その背中を追いかけることで、20キロから先、辛いところを踏ん張ることが出来た。
ただね、ちょっと予測外だったのが、GPSが乱れたこと。
本来は30キロのところが、29.1キロになってた。
庄内緑地は周回2.3キロで、過去に陸連の大会があって、きちんと計って正しいらしい。
30キロは13周と100m。
確かにそれだけ走っているので時計の方が間違っているようだ。
確かに走っている間のラップが上がらないなぁと感じたことはあったので、実感とも合致してる。
まあ、そんなトラブルもありましたが、ラップはこんな感じ。
4'48-4'49-4'49-4'43-4'48
4'42-4'44-4'40-4'48-4'44
4'47-4'45-4'40-4'49-4'42
4'44-4'45-4'43-4'48-4'49
4'53-4'51-4'56-4'46-5'02
4'55-5'08-5'03-4'52-0'43
20キロ超えてからが辛くてペースダウン。
でも先週と違い落ちきる少し手前で走り続けることが出来た。
これは閾値走が効いている気がする。
閾値走の時はもっと辛いと思えたら、呼吸はぜーはーでも粘ることが出来たし。
ともあれ、目標はクリア出来たので次のステップに進めます。
もう少し余裕度がほしいのが本音。
35まで走りきれるなら、ゴールは近付く。
来週がラストチャンス。
もう一回、試しておきたいです。

にほんブログ村